

脱毛
美へ前向きな女性にムダ毛は悩みの種
自分で毛の処理を続けていると面倒だし、トラブルの原因にもなります。
安心して医師のもとでレーザー脱毛を行いませんか?当院ではできるだけ患者様の負担を軽くするために付属の冷却スプレーだけでなく、痛み止めクリームなども使用し、熱や痛みの軽減に努めております。痛みの少ない医療レーザー脱毛でつるつる、すべすべのお肌を目指しましょう。
※現在の法律で効果の高い医療レーザー脱毛は厚生労働省の指導の管理下で医療機関でしか認められておりません。
医療レーザー脱毛
ジェントルプロレーザーを使用し脱毛後に炎症止めクリームなど使用し
冷却を開始します。
当院では炎症を院内でできる限り引かせるように様々な
ものを使用し沈静化を促します。
自宅では当時はできる限り冷やしていただきお風呂やサウナ温泉は極力やめていただきお酒や運動も控えるように使えております。
レーザーフェイシャル
ジェントルレース(ロングパルスアレキサンドライトレーザー)を表皮冷却しつつ顔全体に照射することにより、脱毛・メラニン色素除去の効果が期待でき、肌に透明感と滑らかさをもたらします。
老人性色素班・雀卵斑・脂漏性閣下症等表在性色素班の治療に適しており、冷却ガスにより肌の保護と疼痛緩和ができ、肌のトラブルを最小限に抑えたタウンタイムのほとんどない治療が可能です。
治療費用
両脇
5,500円(税込)
2,750円(税込)(5回目以降)
両肘から手
27,500円(税込)
13,750円(税込)(5回目以降)
両肩から肘
27,500円(税込)
13,750円(税込)(5回目以降)
両腕全体
49,500円(税込)
24,750円(税込)(5回目以降)
両膝から足
33,000円(税込)
16,500円(税込)(5回目以降)
両太もも
33,000円(税込)
16,500円(税込)(5回目以降)
両足全体
60,500円(税込)
30,250円(税込)(5回目以降)
ビキニライン
9,900円(税込)
4,950円(税込)(5回目以降)
胸からへそ
44,000円(税込)
22,000円(税込)(5回目以降)
背中からウェスト
44,000円(税込)
22,000円(税込)(5回目以降)
臀部(おしり)
11,000円(税込)
5,500円(税込)(5回目以降)
口ひげ
9,900円(税込)
4,950円(税込)(5回目以降)
治療期間・回数 月1回目安 日焼けに注意し照射します。



レーザー医療脱毛機器のGentleLasePro(ジェントルレーズプロ)
レーザー医療脱毛機器のジェントルレーズプロ(GentleLasePro)は、医療機関のみで取り扱う事の出来るレーザーで、アメリカのFDAの認可、日本の厚生労働省による承認も受けている
最新の医療脱毛レーザーです。
メラニン色素に選択的に吸収されやすい波長755nmのアレキサンドライトレーザーを使用しています。
メラニン色素を多く含んでいる毛が光エネルギーを吸収し、熱変換されます。その熱が毛の周囲の毛包・毛乳頭部に対して拡散することで毛の組織を破壊していきます。レーザーを照射する前に冷却ガスが噴出し、肌の温度を急激に冷やした状態でレーザーが当てるため、痛みが少なく肌トラブルが少ないといわれています。レーザーのスポットサイズが大きく広範囲を短時間で施術することができることも特徴です。肌質や毛質に合った設定で一人ひとりに合わせた安全な医療レーザー脱毛が可能になりました。
リスクと副作用
脱毛レーザー
赤み(皮膚の炎症反応) やけど
脱毛後の数時間から翌日にかけては、肌に赤みやヒリヒリ感が出ることがあります。これはレーザーやフラッシュなどの光線を肌に照射する以上避けられないリスクであり、症状
は正常な反応として捉えることができます。レーザー脱毛の場合は、毛根のメラニンに反応して生じた熱によって毛根組織を破壊し、脱毛効果を得ています。施術後は毛穴全体が
熱を帯びて「軽いやけどをした状態」がしばらく続くため、そのダメージが表皮に赤み・かゆみ・むくみ(炎症性浮腫)という症状として現れるのです。
脱毛後、3日以上経過しても赤みや炎症がおさまらなかったり、黒ずみなどの色素沈着がみられたりする場合は、軽度のやけどが疑われます。
硬毛化
顔や背中などの産毛や細い毛が、レーザーやフラッシュの刺激によって濃くなってしまう現象が「硬毛化」です。原因の一つに、毛根に中途半端な刺激を与えてしまうことがある
と考えられています。フラッシュの光刺激はレーザーよりも弱く、そのため肌に優しいと言われることがありますが、フラッシュの光では脱毛効果が低いために、抜けなかった毛根が活性化して、硬毛化を招きやすいと言えます。
毛嚢炎(もうのうえん)
脱毛後の肌に、ニキビ状のブツブツができることがあります。これを「毛嚢炎」と言います。毛嚢炎は脱毛の刺激で肌のバリア機能が下がったり毛穴が傷ついたりしたときに、ブ
ドウ球菌などの雑菌が感染して起こります。比較的起こりやすい肌トラブルなので、単なるポツポツは普段のお手入れをきちんとすれば問題なく、赤みや痛みが出てきたときは塗り薬などで対処します。
汗の量が増える
これは非常に稀なケースです。通常はレーザー脱毛をすると汗の量も臭いも軽減する効果があります。そのため汗の量が増えたというのは誤解であることが多く、その背景には、レーザー脱毛で毛が無くなったために汗が皮膚をつたわるようになり、汗を感じやすくなった、ということがあります